妊活-体外&顕微受精の記録
せっかく私のホルモンの補充は完璧だったのに、卵ちゃんがダメだったので移植できませんでした…。
今月も胚移植はやめておきましょうと言われました…。タイミングって、難しいですね…。
今回もホルモン補充周期にしてもらおう♪…と思っていたら、ダメでした。。。ギリギリまで自力で頑張るしかないようです!!
生理の時に、血じゃなくて肉の塊が出てきました…。私の身体に一体何が起こっているの…?
化学流産をした原因は、子宮ではなく受精卵にありました。確率を上げるためにどうするか話し合ってきました。
2回目の判定日でした。今回は主人と一緒。ドキドキ・ソワソワの検査結果は…。
明日は判定日です。主人も一緒だから緊張します。どうかいい結果でありますように…。
自然周期とホルモン補充周期とでは、通院回数と費用の違いが少しありました。その差を書いています*
2回目の融解胚移植をしてきました♪痛みもなく、卵ちゃんも元気そうでした。
前回の移植のスケジュールは自然周期でしたが、数値が思わしくなかったので、今回はホルモン補充周期にしてみました*
やっと生理きました。移植後はいつもより遅れると知っていたのですが、まさかこんなにも遅れるとは思っていませんでした^^;
タイミング合わせても人工授精してもダメな場合、体外受精してみてやっと本当の不妊の原因が分かることがあるんですって。
化学流産したと判定されたのですが、予定日を過ぎても生理がきません…。「え?もしかして…」とちょっと期待しちゃいました^^;
はじめての判定日…。どんな検査するのかな?結果はどうだったのかな?これからどうするのかな?
お腹痛いです。妊娠初期症状とPMSは似すぎてるから「どっちやねん!!」ってモヤモヤしちゃいますよね…。
凍結胚移植を済ませた後、処方された薬の多さに思わず笑ってしまいましたw
初めての凍結胚移植は、めっちゃアッサリ終了しました。フカフカのお布団用意してるから、ちゃんと着床してね*
体調はいいけれど、出費と通院が多いのでちょっと懐が辛くなってきました…苦笑
黄体ホルモン(P4)の数値が低過ぎるので移植は中止にしましょうと言われました。でも1日ズラしたら大丈夫でした^^
先月はなんとなくの体調不良が続いていたので、久々に穏やかな日々を過ごしているかんじです^^
こんなに生理が来ることが待ち遠しく思ったことは久々です^^かなり辛めな3日間でしたけど、早く受精卵ちゃん戻して欲しいです!!
誘発剤・卵巣の腫れのせいで便秘になり、腸閉塞になりかけてしまいました。浣腸したらスッキリしましたけどね♪
採卵後の生理は、早く来る・生理痛が激しくなる・経血量が多くなると聞いていましたが、見事にそのトリプル攻撃に見舞われました…
採卵後の副作用にビビリながら過ごしています。そして謎の腰痛に苦しんでおります…。
初めての採卵やら、採れた卵ちゃんが全部顕微になったりやら、移植できないやら、なんかいろいろあった3日間でした^^;
16個の卵子ちゃんに精子を振りかけたら、1個も授精しませんでした…。
全身麻酔で採卵してきた様子です。全く痛くなかった…訳ではありませんが、吐き気が全くなかったので一安心です♪
採卵日前の診察の様子です。見たところ14個ほどの卵胞ちゃんが育ってくれていました♪
副作用が出ず、「全然大丈夫♪」と余裕ぶっこいていたら、少し具合が悪くなってきました…。
HMG注射…、交互に打っていますが寝返りうつときどっちも痛いです…。いい結果になるためなら我慢できますけどね♪